Our Privacy Statment & Cookie Policy

All LSEG websites use cookies to improve your online experience. They were placed on your computer when you launched this website. You can change your cookie settings through your browser.

The Financial & Risk business of Thomson Reuters is now Refinitiv

All names and marks owned by Thomson Reuters, including "Thomson", "Reuters" and the Kinesis logo are used under license from Thomson Reuters and its affiliated companies.

April 11, 2013

13年4月第1週の日本株市場では主要株価指数が揃って大幅上昇

by hisashi.hoshizaki.

4月第1週(4月5日に終わった週)の日本株市場では、日経平均が週間で3.5%高と2週続伸し、TOPIXが同3.0%高と3週間ぶりに反REUTERS/Yuriko Nakao発。中国・米国の製造業景気指数が弱めで、リスク回避の円高が進み、週前半の相場は安くなった。しかし、週半ばから、円高一服で押し目買いが活発化、続いて、日銀が市場予想を大きく上回る大胆な追加緩和に動いたこと、これで急激な円安となったことから、相場は急反発、週間でも大幅高。

4月第1週には、基本的に、日銀の金融政策決定会合で、大胆な金融緩和が決定されるという期待と実際に決定されたことが、日本株の急騰につながった。週前半には、中国・米国の弱い製造業景気指数で、リスク回避の円買い戻しが一段と進み、円高と日本株の値幅調整がかなり進んだ。このため、3日(水)には、2日間の日程で始まった日銀金融政策決定会合で、大胆な金融緩和が実施されることを再び織り込みに行く形で、押し目買いが活発化。4日(木)には期待以上の大胆な追加緩和が実施され、これを好感する形で、円安と株高が大きく進んだ。ただ、米国で雇用関連の弱い経済指標が続いたため、5日(金)発表予定の米政府雇用統計に警戒感が強まったこと、中国の鳥インフルエンザ問題で香港株が急落したことから、5日の後場にリスク回避が台頭し、同日の日本株市場は上げ幅を大幅に圧縮して引けた。中国の鳥インフルエンザについては、成り行きを見守る必要があるが、欧州の債務不安が収まる方向にあるとみられること、米国経済の回復基調にも変わりはないとみられることから、今後も、日銀による大胆な金融緩和が評価される形で、円安トレンドと日本株の上昇トレンドが続くとみる。

Article Topics
Article Keywords ,

Get In Touch

Subscribe

We have updated our Privacy Statement. Before you continue, please read our new Privacy Statement and familiarize yourself with the terms.x